ご訪問ありがとうございます。
こちらの記事では、
- ウーバーイーツの置き配でインターホンは鳴らす?鳴らさない?
というテーマでお話させていただきます。
先に結論から申し上げます。
- ケースバイケース!
- 予めお客様に確認するのが無難!
本題に入る前に、少しだけ自己紹介させてください。
- Lisung(リースン)と申します。
- 大阪で2019年9月より副業ウーバーイーツの配達員をやっています。
- 配達回数は1500回以上、おかげさまで評価は97%以上を維持できています。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、順にご説明いたします。
ウーバーイーツで置き配を利用するメリットとデメリット
置き配を利用するメリットとデメリットを挙げてみます。
※現金払いの場合は置き配は利用できません。
- 手渡しによる対面接触を避けることができる
- コミュニケーションが苦手、億劫だと感じる人にはありがたい
- 配達員と会わなくて済む
- 配達員も楽
- 地べたに置くのが不衛生
- アプリの通知に気づかないといつ配達されたのかわからなくなる
- 長時間放置による劣化、食中毒の危険性
コロナの影響で置き配を利用する方がかなり多くなっています。
見知らぬ人と接触する機会を避けることで感染を防ぐ効果もあります。
一方で、置き配の具体的な方法の指示がない場合に、地べたに置かれるなど不衛生な面も指摘されています。
配達完了に気づかないまま長時間放置してしまうと、せっかくの食べ物が痛んでしまって食中毒の原因になるところも心配です。
インターホンは鳴らすべき?
ウーバー公式見解は「鳴らす必要あり」
置き配の指示があった場合に、配達員がよく悩むのが「インターホンを鳴らすべきかどうか?」というところです。
ウーバーイーツで置き配サービスが開始した当時は、置き配の指示をしていなかったのに勝手に置き配になっていた等、アプリの不具合が多く報告されていました。
したがって、公式見解では「鳴らす必要あり」としています。
配達員としても、住所が未入力、名前が表札と違う、ピンずれが多い等のために、お届け先が本当にそこで合っているのか確認しなければなりません。
そのためにインターホンを鳴らして反応を確かめる必要があります。
玄関前に置き配(誤配)され、貼られた紙で店に連絡したら、そちらで処分して欲しいと言われた。食べ物を捨てる悲しさ、ごみの回収日までの数日間、手つかずで捨てられたお弁当がごみ箱にある嫌な気分はウーバーイーツに対する考え方を変えてしまいました。
— A.S (@namidakoboruru) August 7, 2020
誤った場所に置き配をしてしまった場合、注文者だけでなく誤配された方にもかなりの迷惑がかかります。
配達員は配達先が本当に合っているか必ず確認しましょう!
利用者は意見が分かれる
ウーバーイーツの利用者アプリでは、置き配の場合に配達員が写真を送信すると、アプリで配達完了の通知が来ます。
人生初のウーバーイーツを注文
置き配をお願いしたのでささっと置いて行ってくれました pic.twitter.com/fGno9YTpEI
— よっくん (@yoshihiko828) August 2, 2020
アプリで通知があるので、インターホンまで鳴らす必要はないのでは?と思うかもしれません。
;
おいっ!
ウーバーイーツ配達通知だけが1時間前に届いて物が届かないんだけど💢
そして出掛けようと思って外に出たらなんじゃこれ💢拾って食えってか💢#ウーバーイーツ pic.twitter.com/AmV6Gk5ncy
— 犬会長 ボートレース競艇たまに予想❗ (@kingyo337) March 20, 2020
置き配にしていなかったのに、アプリ側で勝手に置き配にされているケースもあります。
インターホンぐらい鳴らしてください!と思っている方も多いようです。
試しにウーバーイーツ一回使ったけど、マンション玄関からオートロック解除のためにインターホン鳴らしてくれたけど、その後は部屋前に置かれてただけで5分くらい放置してたわ。インターホンくらい鳴らせボケ。
— くらげ (@jellyfish1234) August 8, 2020
しかしながら、利用者の中には逆にインターホンを鳴らさないでほしいと感じる方も一定数いらっしゃいます。
特に赤ちゃんがいる家庭の場合、せっかく寝ていた赤ちゃんがインターホンの音のせいで起きてしまって迷惑だという意見もあります。
共同玄関にオートロックがないマンションの場合、配達員到着を知らせる意味でのインターホンは必要でしょう。
ではどうすればいいか?
配達員側の対処
インターホンを鳴らした方がいいのかどうかというのは、配達員が勝手に判断することではありません。
お客様がどうしてほしいのか?を知る必要があります。
インターホンを鳴らして到着を知らせてほしいと思う方もいらっしゃれば、インターホンは逆に迷惑なのでやめてほしいと思う方もいらっしゃいます。
お客様それぞれ事情が違いますので、「このやり方が絶対に正しい!」というルールはありません。
一番問題なのは、配達員が勝手にこうだろうと判断して、お客様にもその判断を認めてもらいたいと思ってしまうことです。
確認もせずに配達員が自分で勝手に判断した行動に対して、お客様が納得できないからBAD評価をつけるのです。
ではどうすればいいかというと、「到着時にインターホンを鳴らす必要があるかどうか」の確認メッセージを配達開始前に送っておくのが無難です。
置き配で特に指定がないお客様には先にこのメッセージを送ることにしました。#ウーバーイーツ#UberEATS#ubereats配達員 pic.twitter.com/yHXpKXZRfS
— TK🚲⚽️練馬deウーバー&ガンバ&アビ&ギラ垢 (@uber_202004) April 20, 2020
お客様からしても「この配達員はちゃんと確認してくれている」という安心感と信頼感を与えることになります。
注文者の方なら、配達メモに「インターホンは不要」「インターホンを一度だけ鳴らしてくださればそれでOKです」などの文言を入れておくと、お互いにストレスがありません。
配達先に到着してからメッセージのやり取りをしてしまうと、お互いに時間を取られてしまいます。
配達開始前にメッセージを入れておけば、到着前までにお客様からの指示を確認することができます。
利用者側の対処
一方、利用者側としても、インターホンを鳴らしてもらった方がいいのかどうかは、事前に配達員にお伝えしておいた方がいいでしょう。
注文時の配達メモに記載するか、配達員に直接メッセージを入れておくことをお勧めします。
インターホンを鳴らしてほしいかどうかは利用者によって異なりますし、配達員はエスパーではありませんので利用者ごとに異なる事情を把握した上で配達に当たっている訳ではありません。
ご自身の家のことなので、インターホンを鳴らすかどうかを配達員任せにするのではなく、自分がどうしてほしいかを明確に伝えましょう。
まとめ
ウーバーイーツの置き配利用で、配達員がインターホンを鳴らす必要があるかどうかについては、公式見解では「鳴らす必要あり」です。
ただしインターホンを鳴らしてほしくないという方もいらっしゃいますので、まずはお客様に確認すること!
到着してからではなく、配達を開始する前に予めメッセージを送るのが効果的です!
そして利用者側からも、配達メモやメッセージで配達員にどうしてほしいのかを明確に伝えましょう。
ご参考になれば幸いです。
コメント